【HTML】strongタグでテキストを重要として定義する方法

strongタグHTML
書いてる人
あいりゅー

プログラミングを学びながら更新しています。
iPhone/iPad/Mac/Apple WatchなどのApple製品はこちらで主に更新しています。
麻雀の反省をひたすら掲載してるブログもやってます。

あいりゅーをフォローする

このページについて

このページではHTMLで使えるstrongの使い方を解説しています。

strongタグ

strongはテキストを装飾するタグの一種で、他のタグとは違って「重要なテキスト」としてマークする時に使用します。emタグは「強調するだけ」で、マークや強調表示はmarkタグで行います。そして重要な意味合いを持たせる時に今回のstrongを使います。

strongタグの書き方

strongは重要な部分を囲むだけでOKです。

<p>普通のテキスト<strong>重要なテキスト</strong></p>

こんな感じで囲むだけで以下のようになります。

普通のテキスト重要なテキスト

囲んだところはデフォルトで太字になります。同じ見た目になるbタグとの違いは「重要か、そうでないか」という点です。bタグはとにかく太くするだけで、重要ではないという時に使用します。

strongタグで使える属性

strongはグローバル属性・イベント属性をサポートしています。固有の属性などはありません。これも他の装飾系タグ同様に、ページの読み込み具合に応じたり読み進めるのに合わせて文字色を変えるとか、そういう演出を加える時にidなどを付与しておくといいかもしれません。

まとめ

strongは文字を強調し、重要であると定義する時に使用します。似たような見た目になるbタグは「重要ではないテキスト」を定義する時に使用するので、他の装飾系タグと合わせて使い分けましょう。

HTMLの基礎
HTMLってどんな言語?書き方やHTMLファイルの作成方法などを解説。
HTMLタグで押さえておきたいポイント3選
HTMLタグを使う上で必ず押さえておいてほしいポイント3つの解説です。
HTMLタグと属性一覧
HTMLタグと属性の一覧です。
tableタグ生成ページ
tableタグの基本形を生成できるページです。
ulタグ・olタグ生成ページ
ulタグolタグの基本形を生成できるページです。
タイトルとURLをコピーしました