このページについて
このページではHTMLで使う事ができるaccept-charsetの機能と使い方を解説しています。
accept-charset属性
accept-charsetはformタグでのみ使える属性です。これは「フォームの送信に使用する文字エンコーディング」を指定する事ができます。文字エンコーディングや文字コードなんて呼ばれ方をしますが、これが適切で無いと所謂文字化け現象が発生します。
accept-charsetの書き方
accept-charsetはformタグに書くだけでOKです。その際、使う文字コードを指定してあげます。
<form accept-charset="utf-8">
フォームの処理
</form
このように書きます。おそらくですがutf-8で大体OKだと思います。
まとめ
accept-charsetはformタグでのみ使える属性です。データの送信時に文字コードを指定し、それでエンコーディングしてくれる機能を持っています。使うのはutf-8でほぼOKだと思います。それ以外の国での文字に対応するのであれば、その文字に適した文字コードを使いましょう。
- HTMLの基礎
- HTMLってどんな言語?書き方やHTMLファイルの作成方法などを解説。
- HTMLタグで押さえておきたいポイント3選
- HTMLタグを使う上で必ず押さえておいてほしいポイント3つの解説です。
- HTMLタグと属性一覧
- HTMLタグと属性の一覧です。
- tableタグ生成ページ
- tableタグの基本形を生成できるページです。
- ulタグ・olタグ生成ページ
- ulタグとolタグの基本形を生成できるページです。